ゴルゴ13 (一発目は怒り、2発目は恐れ、3発目は・・愛) 〔99歳〕
<< 2022年3月 >>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Archives

3/11 17:14 ゴルゴ13 (一発目は怒り、2発目は恐れ、3発目は・・愛)
■ケータイ防災ポケットガイド
【東日本大震災から11年】
名古屋を含む地域でも近いうちに南海トラフ巨大地震が起こると言われています。
震災の教訓を生かし、自分や大切な人を守るためにも、家の危険個所や避難場所の確認、備蓄品や非常持出品の準備など、災害への備えを改めてお願いします。
『災害に対する日頃の備え』(市公式Webサイト)
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000022789.html
【企画展「陸前高田市との交流・絆の日」】
【リアス・アーク美術館「東日本大震災の記録と津波の災害史」巡回展】
陸前高田市の被害状況、名古屋市から陸前高田市へのこれまでの支援、両市の交流などについて企画展を行うとともに、リアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)において常設展示されている「東日本大震災の記録と津波の災害史」の巡回展を行います。
通勤・通学の途中、お昼休みなど、東日本大震災から11年を機にぜひご覧ください。
*日程 3月8日から3月13日まで
*場所 セントラルパーク ギャラリー
(地下鉄 久屋大通駅北側改札口すぐ)
【3月23日は陸前高田市との「絆の日」】
本市では、「奇跡の一本松」後継樹の東山動植物園への植樹を契機に毎年3月23日を「絆の日」と定めています。
3月23日を中心に、各種交流事業及び防災啓発事業を実施します。各会場へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
『令和3年度「絆の日」の取り組み』(市公式Webサイト)
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000148675.html
━
このお知らせは名古屋市防災危機管理局からの情報を、中部電力が運営する「きずなネット」を通じてお届けしています。
●お知らせの内容に関するお問合せ先
防災危機管理局危機対策室
a3526@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
●登録/変更
m.saigai@cep.jp
●解除
m.kizuna@cep.jp
●お知らせを受け取るアドレスの変更などに関するお問い合わせ先
中部電力(株) インターネットシステムお客様サポート
info@cep.jp
